一般の人にも芦田教式を知ってもらうには、どうしたらいいか。その答えの一つとして Wikiページを作ることを考えました。Wikiページを作ると下記のようなよい点があります。
しかし、下記のような欠点も考えられます。
フリーのWikiサイトはいくつかありますが、その中から、FC2 のサイトを選びました(教式Wiki)。他のサイトでもいいのですが、まぁ、適当に決めました。
教式Wikiのページへ行くと、ブラウザの左上にというメニューがありますので、「WIKI編集」というボタンをクリックします。そうすると、
という表示があって、パスワードを求められます。「認証パスワード」の欄に別にお伝えしましたパスワードを入力して「パスワード送信」というボタンをクリックします。
教式Wikiのページへ行くと、上の方にという表示があって、「ログイン」という文字があるので、そこをタップします。そうすると、下記のように
パスワードが要求されますので、その欄に、別にお伝えしたパスワードを入力して「パスワード送信」ボタンをタップします。
ログイン後に、メニューから
作成→新規ページを作成する
とやってもいいですが、本文中に[[]]でくくって、文字を入れておくと、そこを開いたときに、ページが見つからない→新規作成するという感じでつないでもいいと思います。
例えば、生き物はつながりの中にの字眼について質問しようとしたとき、本文中に質問:[[生き物はつながりの中にの字眼]]は、どう考えますか?と入れておくと、誰かが、そこをタップ(クリック)して、ページを作ってくれるかもしれません。(他力本願モードです)